tellmail
 
 HOME>レンタカー事業>マイクロバス日記

0113

〔2017.05.23〕
またもや久しぶりの「マイクロバス日記」の更新となりました。
マイクロバスレンタカー、ご活用頂きありがとうございます。 先日は法事の送迎として活用頂き、諫早市内までの運行でした。
諫早と言えば、うなぎでしょうか。うなぎによく山椒をかけると、独特の香りがウナギの味を引き立ててくれますが、なぜ山椒なのでしょう。昔はたれに漬けて焼くのではなく、山椒醤油や山椒味噌をつけて焼いていたようです。山椒の香りがうなぎによく合うということでタレをつけて焼くようになった現在も山椒をかけて食べるようです。しかも、山椒は遺産に働きかけうなぎの消化を助けるそうですよ。
最近ではウナギの値段が上がりなかなか手が出ませんが、「土曜の丑」の日にでもはりこんでみませんか!素焼きにわさび醤油もおいしいですね。
今回も安全運転ありがとうございました。

〔2017.05.23〕
マイクロバスレンタカー、予約受付中です。

〔2016.05.25〕
久しぶりの「マイクロバス日記」の更新です。
マイクロバスレンタカー、ご活用頂きありがとうございます。最近ご利用頂く中で、各種団体等にて長崎空港への送迎に活用頂く機会が多いようです。
長崎空港といえば、滑走路に書いてある数字気になりませんか?諫早市側の方から見ると「32」、佐世保市の方から見ると「14」。これです。
飛行機では真北を360として時計回りに方向を数字であらわしています。東は「090」、南は「270」となります。滑走路の数字はその上2桁がかかれているのです。ということは…、「32」とは?「14」とは?もうわかりますよね。今後空港に行くのが楽しみになるかもしれませんね!
今回も安全運転ありがとうございました。

〔2015.03.25〕
マイクロバスレンタカー、ご活用頂きありがとうございます。久しぶりのマイクロバス日記の更新となりました。今回は以前新婚旅行のメッカとまで言われた宮崎県へ!宮崎県と言えば、「古事記」にも出てくる天孫降臨の地としても有名ですね。また、サンメッセ日南にあるモアイ像も有名です。イースター島の長老会から特別に許可を得て世界で初めて実現した完全復刻版のモアイ像ということです。モアイ像たちが背にする太平洋のはるか15,000㎞沖にイースター島はあるようです。(「サンメッセ日南」様ホームページより参照)ここのモアイ像たちには不思議な力があるようですの、ぜひ皆さんもモアイ像たちに会いに宮崎県へ遊びに行かれてはいかがでしょうか。
今回も安全運転ありがとうございました。
 

〔2014.10.07〕
マイクロバスレンタカー、ご活用頂きありがとうございます。今回は割と近場ですが大村市へ!大村市と言えば…やはり長崎空港でしょうか。1975年5月1日、世界初の海上空港として開業しました。国内線のみならず、国際線も離発着する国際空港なのです。
そこで飛行機と言えば…B787やA350等最新鋭の飛行機もありますが、夢のジャンボジェット機「B747」が記憶に残ります。飛行機には夢がありますね。
これからも空の安全をよろしくお願いします!
そして今回も安全運転ありがとうございました。

〔2014.07.22〕
マイクロバスレンタカー、ご活用頂きありがとうございます。ねんりんピックへの参加の為に長崎市内まで運行して頂きました。長崎市と言えば…長崎港は鎖国時代、西欧諸国との交流を行う唯一の港であり、現在でも毎年多くの観光船が寄港しています。
7月15日(火)、長崎港にクルーズ客船2隻が同日寄港しましたね。
Diamond Princess(ダイアモンドプリンセス、イギリス船籍、115,875t)とCosta Victria(コスタビクトリア、イタリア船籍、75,166t)。出島岸壁に7万トン級のクルーズ船が接岸するのは初めてとなったようです。
クルーズ船の寄港により長崎県がそして雲仙市が一層賑わうといいですね。
今回も安全運転ありがとうございました。

〔2014.05.22〕
マイクロバスレンタカー、ご活用頂きありがとうございます。マイクロバスのレンタカーにおいて、最北記録が更新されました!今回向かった先は三重県伊勢市!伊勢市と言えばやはりここ、伊勢神宮!20年に一度の式年遷宮が昨年行われ、伊勢市は観光客で賑わっているようです。
また、伊勢と言えば、高級食材でもある〝伊勢エビ〟を思い浮かべられる方もたくさんおられるのではないでしょうか。しかし、この伊勢エビの漁獲量は、伊勢市のある三重県は二位で、一位は千葉県!千葉県では〝房総エビ〟とも呼ばれているようですね。同じ種類でも地域によって呼び名が変わるのですね。〝タイラガネ〟と〝竹崎がに〟の違いも似たようなものなのでしょうかね。
もちろん三重県の伊勢エビも有名です。みなさんもお伊勢参りと伊勢エビ堪能ツアーに行かれてはいかがですか。
今回も安全運転ありがとうございました!

〔2014.04.10〕
マイクロバスレンタカー、活用いただいております。先日はとある学校の部活動の合宿で佐賀まで走りました。佐賀と言えば…“吉野ヶ里遺跡”、“がばいばあいちゃん”等々。しかしお腹を満足させてくれるのはやはり呼子のイカでしょうか。イカは鮮度が大事ですね。
そこで今回は、イカの鮮度の見分け方を!イカは海の中では透明なのです。水揚げされて時間が経つほどに色が変わっていきます。透明から茶色に、そして白に。透明度があるイカが新鮮なようです。そしてその透明度を見分けやすいのがエンペラと呼ばれるイカの耳に見える部分らしいですよ。
店頭で自分の目で新鮮なイカを見分けられると、みなさんのお宅の食卓に新鮮なイカがやってくるかも知れませんね。
今回も安全運転ありがとうございました!

 
〔2014.02.06〕
新しい年を迎えましたが、新年早々から本会マイクロバスは運行させていただいております。今回の行先は熊本。全国的に“くまモン”が人気ですが、熊本と言えばい草の生産地として有名です。い草と言えばもちろん畳。
「畳の縁を踏んではいけない。」と言われますが、どうして畳の縁を踏んではいけないのでしょうか。現在の形に近い畳の歴史は飛鳥時代にさかのぼるようですが、当時の畳は縁の色や材質、柄で身分を表す文様や飾りが定められていたそうです。縁に使用する高価な絹や麻などの布地が傷まないように縁を踏まないようにしていたそうです。また、縁に格式を重んじて家紋を入れることもあり、家紋の入った縁を踏むことは、ご先祖様の顔を踏むことと同じこととされて、縁を踏まないことがたしなみとされていたことが現在にも生きているようです。
大切な日本人としてのマナーの歴史を知ることで、大切なことを後世に伝えていくことができるかもしれませんね。
今回も安全運転ありがとうございました!