HOME>活動アルバム


〔2022.12.27〕

雲仙市酪農連絡協議会より牛乳を頂きました!


令和4年12月15日(木)、雲仙市酪農連連絡協議会(会長 野上剛史様)より牛乳(ロングライフ牛乳 LL牛乳)を提供していただきました。
新型コロナウイルス感染症等の影響を受け業務用牛乳の消費の落ち込みもあり、生産した生乳にあまりが出たことことにより、雲仙市における地域福祉事業への活用のために提供して頂きました。

雲仙市社会福祉協議会が行うフードバンク(つなぐBankうんぜん)で活用させていただきます。

ありがとうございました。

 

 

 

 

〔2021.05.18〕

雲仙・小浜ライオンズクラブ様と「災害ボランティアセンターの運営支援に関する協定」を締結しました!


ライオンズクラブ国際協会337-C地区2R4Z
雲仙・小浜ライオンズクラブ
雲仙市社会福祉協議会

三者において、「災害ボランティアセンターの運営支援に関する協定書」を締結させて頂きました。
〔来賓〕
ライオンズクラブ国際協会337-C地区
 名誉顧問会議長 志岐好春 様
 環境保全アラート委員長 荒木勉 様
雲仙市長 金澤秀三郎 様
雲仙市市民生活部長 本多正剛 様
雲仙市健康福祉部長 前田孝章 様
雲仙市内において、大規模な災害等が発生し、本会が災害ボランティアセンターの開設する際に、雲仙・小浜ライオンズクラブ様と協力し、いち早く被災地における復興のための災害救助活動を行います。
災害ボランティアセンターでは、被災地を支援したいという全国からのボランティアと被災者とをつなぎ、被災地での活動を円滑に進める役割を担っています。
今回の協定は、災害ボランティアセンターの運営に向けた大きな一歩であり、そして大規模災害発生時の地域福祉の姿を描くための架け橋としていきたいと考えています。

 

 

〔2020.07.30〕

大村市災害ボランティアセンターの運営支援に職員を派遣しました!


令和2年7月6日の大雨により、7月10日(金)から7月22日(金)までの間、大村市社会福祉協議会において大村市災害ボランティアセンターが開設されました。
本会からも職員を派遣し、運営支援を行いました。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、ボランティアを大村市内のみと制限させて頂きましたが、延べ約360名のボランティアに参加頂き、約20件のニーズを完了させることができました。
今後は通常のボランティアセンターで対応をされています。

 

〔2020.05.15〕 

ボランティアによる「ボラマスク」を雲仙市贈呈しました!


地域のみなさんのご協力によりお寄せ頂いている「ボラマスク」です。
今回、マスクの入手が困難な方や必要な方にお届けできるよう雲仙市へ寄贈させて頂きました。
今後も引き続き地域のみなさんとともに「ボラマスク」を作成し、福祉のまちづくりに努めていきたいと思います。
雲仙市長さんにもさっそく「ボラマスク」をつけていただきました!

なお、緊急事態宣言が解除され、マスクの安定供給が予想されますが、今後いつ起こるかわからない災害への備えも含め、先を見据えた活用も検討していきたいと思います。

〔2020.03.26〕

雲仙市と災害ボランティアセンター設置及び運営に関する協定を締結しました!


災害発生時に本会が開設する雲仙市災害ボランティアセンターの設置及び運営について、初動体制の機動性の確保やボランティア活動を効果的・効率的に進めることを目的として、協定を締結しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

foot